人生アップデート

できることだけしたいことだけ

社会人と学生の違い

 

就活シーズン真っ只中ですね。

 

「学生と社会人の違いは何か」

就活の準備をしていたら一度は聞かれたことないですか?

私も就活セミナーやグループディスカッションの練習で、この違いについて何回も質問されたことがあります。

正直この質問の答えって、学生と社会人の両方を経験しないとわからないんですよね。それにはっきりした答えなんてなくて、人それぞれ違う意見が出て当たり前です。

 

学生の時によく質問される「学生と社会人の違い」って、その人が社会人に対してどんな印象を持っているのか、働く上で社会人になにが必要と思って働いていくのかを見るために質問してるんです。だから給料とか休みの違いって答えてはダメみないなことを教えられました。

 

私が社会人になる前に考えていた「学生と社会人の違い」は、責任感とか集団行動といった曖昧な答えでした。あとは給料と休日の違いです。まだ社会人になっていないんだから、想像で理想の社会人を作るしかないんです。

 

ただ2年間社会人として働いてきて、責任感や給料以外にもっと大きな違いがあることに気づいたんですよ。

それが、仕事で関わる人を選べないということです。どんなに自分と合わない人や好きじゃない人がいたとしても、その人と一緒に仕事をしなければならないんです。

 

学生の頃は自分と考えが合う人や一緒にいて楽しい人を友達にして、ちょっとタイプの違う人にはまた違うグループがあったりしましたよね。つまり、付き合っていく人を自分で選べるから人間関係で悩むことはそんなにありません。

 

ただ社会ってもともとある会社というグループの中に自分が入る訳だから、既にそこには一つの組織が出来上がっています。会社には自分が今まで付き合ったことがないいろんな性格の人がいて、その中に放り込まれて一緒に働くんです。

当然付き合う人を自由に選べる学生と違って、社会人になったら自由に選べないことが分かります。

 

今まで避けてきた性格の人や、人生観が全く違う人と一緒に仕事をするって本当にキツいんですよ。だから人間関係で悩む人が本当に多いんだと思います。そりゃ悩んで当然ですよね。社会人になって仕事が大変なのもあるけど、一番に人間関係を上手くやっていくことが一番難しいです。

私も会社で全く考えの合わない人が上司だった頃は、毎日が苦痛で耐えるしかなかったです。でも人間関係だけで好きな仕事を辞めるってなんか嫌だったし、異動があった時はものすごい開放感で満たされました(笑)

 

「社会人と学生」の違いは一度どちらも経験しないと分かりませんが、答えは本当に人それぞれ違います。働いてみても責任感、休日と思う人もいるかもしれません。だから人間関係に自由がないという意見は私の個人的な考えですよ!

 

もうすぐ4月で就活もどんどん本格化していきますが、就活生のみなさん頑張ってください!